「政治をもっと身近に。」
政治に関する情報をわかりやすくお届けします。

政治ドットコム記事一覧

政治ドットコム 記事一覧

投稿日2023.5.2

子ども予算の倍増とは?岸田政権が掲げる異次元の少子化対策

2022年、日本の出生数は80万人を割り、少子化が一段と進むことが懸念されます。 岸田首相は2023年の年頭会見で「異次元の少子化対策」に挑戦する、と述べました。 少子化対策の1つとして「子ども関連予算の将来的な倍増」を掲げてます。 政府はなぜ、どのように子ども予算の倍増を実現させるの...
投稿日2023.4.11

インボイス制度とは?個人事業主・フリーランスの注意点も解説

インボイス制度とは、具体的にどのようなものなのでしょうか。 2023年(令和5年)10月1日より、インボイス制度が開始されます。 インボイス制度導入後は、消費税を納める企業や個人事業主だけでなく、免税事業者にも大きな影響があるでしょう。 今回は、以下について詳しく解説します。 ...
投稿日2023.4.10

公共の福祉とは?人権が制限されるパターンと憲法との関係を簡単に解説

憲法や基本的人権を理解するときに「公共の福祉」に関する知識は欠かせません。 公共の福祉とはいわば「一人一人の利益のためにバランスを取ること」であり、公共の福祉のために、基本的人権が制限されることがあります。 人々が好き勝手に自分の基本的人権を主張すれば別の人の人権との衝突が起こり、社会が混乱...
投稿日2023.4.10

衆議院と参議院の違いってなに?5つの違いを簡単に解説

「衆議院で予算が可決され参議院での審議に入ります」という報道を聞いたことがあるかもしれません。 国会では、衆議院と参議院が法律や予算などの重要な審議を行っています。 つまり、国のルールである法律を作り、政府が行う事業の決定や予算の確定を行っているのです。 では、衆議院と参議院にはそれぞ...
投稿日2023.4.10

住民税非課税世帯とは?臨時特別給付金・給付条件・申請方法を解説

住民税非課税世帯とは具体的にどのような世帯なのでしょうか? ここ最近では、2022年9月に住民税非課税世帯を対象に「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」が給付されました。 今回は以下についてわかりやすく解説します。 住民税とは 住民税非課税世帯・非課税対象となる条...
投稿日2023.4.9

財産権とは?判例・憲法・財産権が制限される状況をわかりやすく解説

財産権とは、財産に関する権利の総称のことです。 憲法第29条には「財産権は、これを侵してはならない」と書かれています。他人の財産(家、現金、私物、著作物)を、侵害してはいけないということです。 しかし、財産権の理解は「公共の福祉」という概念が絡んでくると難しくなります。侵害してはいけない...
投稿日2023.4.8

為替介入(外国為替平衡操作)とは?仕組みと効果、日銀の役割を解説

2022年10月21日のニューヨーク外国為替市場では、1ドル=151円90銭台まで下落しましたが、同日1ドル=146円台まで5円以上の急速な円高ドル安が進みました。 このような急激な為替の値動きは、為替介入による影響が大きいと考えられます。 為替の値動きは石油の値段や株価にも関わるため、...
投稿日2023.4.7

副業300万円問題とは?帳簿書類の保存があれば原則事業所得扱いに

ここ最近、「副業300万円問題」について耳にする人が多いのではないでしょうか? 2022年10月に国税庁は「副業300万円問題」の改正案を提出しました。 「確定申告前に、副業300万円問題をおさらいしておきたい」「最近変更があったみたいだけど、最新の正しい情報がわからない」「現在有効な法...
投稿日2023.4.6

利上げとは?インフレ・円安の仕組みと日本の利上げについて簡単解説

利上げが市場に与える影響とはどのようなものなのでしょうか。 利上げをすることで貸出金利が上昇し、消費や投資が抑制されるため、インフレを防ぎ、円安を抑制します。私たちの生活は大きく変化するでしょう。 今回は、以下の4点について解説いたします。 利上げの概要や目的、事例 利上...
投稿日2023.4.5

ふるさと納税とは?メリット・注意点・税金控除と還付の仕組みを解説

ふるさと納税を始める人が増えましたが、どんな制度なのか分からないという方もいるのではないでしょうか。 ふるさと納税は応援したい地域に寄附することで、返礼品がもらえたり、住民税の控除や所得税の還付ができたりとメリットの多い制度です。しかし、注意点を知らないと損する可能性もあります。 この記...
投稿日2023.4.4

マネー・ローンダリングとは?不正取引の手口・日本の対策を簡単解説

マネー・ローンダリングとは、麻薬などの非合法な手段で得たお金を、合法的な収益であるかのように見せる手続きのことです。 2001年に起こったアメリカ同時多発テロ事件以降、テロ組織への資金流入を防ぐため、世界的にマネー・ローンダリングの摘発が強化されています。 今回の記事では、以下についてわ...
投稿日2023.4.3

MMT(現代貨幣理論)とは?メリット・デメリットを解説

MMT(現代貨幣理論)とは、「自国通貨を発行できる政府は、インフレにならない限り、大量の国債発行をある程度許容する」といった特徴的な考えを持った新たな経済理論のことを指します。 「国債の発行は、国の赤字が増えるから好ましくない」といった内容のニュースを耳にしたことがあるかもしれません。 ...
投稿日2023.4.1

憲法第89条の条文をわかりやすく説明|国民の税金と政教分離の原則

憲法89条の条文 第八十九条〔公の財産の用途制限〕 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。 引用:日本国憲法 憲法89条をわかりやすく説明...
投稿日2023.3.25

憲法第33条の条文をわかりやすく説明|現行犯逮捕・令状主義とは?

憲法33条の条文 第三十三条〔逮捕の制約〕 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。 引用:日本国憲法 憲法33条をわかりやすく説明 憲法33条は逮捕の制約について書かれている条文...