投稿日2024.3.26 日本維新の会・守島正議員に聞く!地方分権のあるべき姿、持続可能な自治体づくりとは? 地方分権が進むにつれて地方公共団体の自己決定権は拡大しています。その一方、地方財政は依然として厳しい状況が続いています。 令和5年度においては、地方財政全体で約2兆円の財源不足となり、借入金残高は、令和5年度末見込みで183兆円、対GDP比も32.1%と高い水準にあります。国は地方財政を支える...
投稿日2024.3.18 日本維新の会・青柳仁士議員に聞く!日本維新の会が掲げる「現実的な安全保障政策」と世界の中で日本が果たすべき役割 ウクライナ戦争やパレスチナ紛争、中国の台頭など日本を取り巻く国際情勢は日々目まぐるしく変化しています。その中で日本の果たすべき役割も改めて問い直し続ける必要があります。その中で日本維新の会は、将来政権を担える政党として「現実的な外交と安全保障政策」を掲げています。今回は日本維新の会 国際局長で、外交...
投稿日2024.3.12 河西宏一議員に聞く!人間中心の新たなAIビジョンとは? 近年、ChatGPTに代表される生成AI技術の発展が著しいものがあります。人口減少が加速する我が国において、生成AIはさまざまな分野での利活用が期待される一方、その品質やセキュリティ、倫理面についてはリスクも指摘されています。 公明党「生成系AI利活用検討委員会」では、2023年10月に「人間...
投稿日2024.3.11 維新の会・足立康史議員に聞く!政治への信頼回復に必要な真の政治改革とは? 自民党の一部派閥における政治資金問題によって、国民の政治への不信が高まっています。その中で、日本維新の会は2024年1月に「維新版『政治改革大綱』」を発表し、政治資金改革のみならず、選挙制度改革、国会改革にまで踏み込んだ議論を行っています。 今回のインタビューでは、「政治資金パーティーは全面禁...
投稿日2024.3.5 国民民主党・伊藤孝恵議員に聞く!「まだ、ここにない政策」の作り方 国民民主党の伊藤孝恵議員は「まだ、ここにない政策を」をモットーに、孤独・孤立対策、ヤングケアラー支援、内密出産、生理・更年期障害等、今までの政治家が取り組んで来なかった、一風変わった政策を推進しています。また昨年12月には、政治家とその他の職業を、まるで回転ドアのように相互に行き来することが当たり前...
投稿日2024.2.8 国民民主党代表、玉木雄一郎議員に聞く! 結党から3年、今後の国民民主党の展望 国民民主党は「対決より解決」の姿勢を掲げ、政策本意で与野党を問わず連携し、政策実現へと繋げてきました。2023年の通常国会では、玉木代表による「賃上げ実現国会」の働きかけや、2021年に他党に先駆けて提出した「孤独・孤立対策推進法案」が成立するなど、さまざまな実績を残しています。 今回のインタ...
投稿日2023.12.19 立憲民主党・中谷一馬議員に聞く!母子世帯・貧困家庭で育った私が国会議員になってデジタル政策を進める理由 日本で初めてChatGPTが作成した質問を国会で行い、もっとデジタルを活用すべきと主張した立憲民主党の中谷一馬議員(以下、中谷議員)。 母子世帯の貧困家庭で育ったという中谷議員がなぜ政治家を目指すことになったのか、また、野党随一のデジタル政策通と認知されるに至ったのはなぜなのか。そして、中谷議...
投稿日2023.12.14 立憲民主党 重徳和彦議員に聞く!新しい野党のあり方とは 2012年に民主党が政権を失って以来、旧民主党の分裂によって様々な政党が乱立しています。そんな中、2019年に、立憲民主党など複数の野党の若手議員による政策グループ「直諫(ちょっかん)の会」が発足し、2023年9月には「どうする、野党!?『大きな政治』と『新しい改革』で、永田町の常識を喝破!」が出版...
投稿日2023.12.5 日本維新の会 総務会長、柳ヶ瀬裕文議員に聞く!全国政党を目指す維新の広報戦略 日本維新の会は「身を切る改革」を掲げ、企業団体献金の禁止や調査研究広報滞在費の公開を行うほか、「政策提案型政党」として「日本大改革プラン」や「維新八策2022」を発表し、さまざまな政策や法案を是々非々で実現しています。2022年参議院選挙では改選議席倍増、2023年統一地方選挙では目標としていた議席...
投稿日2023.11.28 異色の経歴「元F1ドライバー」山本左近議員に聞く!「超“幸”齢社会」実現の鍵 日本は課題先進国として、少子高齢化や気候変動などさまざまな社会課題と向き合っています。その中でも高齢化率が30%に迫り、医療や福祉、介護に関する課題が山積する中で、ウェルビーイングと呼ばれる生き方について注目が集まっています。 「超”幸”齢社会をデザインする」というモットーを掲げている山本左近...